今すぐ予約

0120985071

屋根工事に関わる
国家資格保有の職人による、
震度7の地震にも耐えられる、
自社施工・管理を復興理念とした
屋根工事店です。

現在の復旧ご依頼件数 11
着工期目安
(雨天順延)
7月位
工事完了件数 89

※2025/05/23現在

能登屋根工事について

住宅リフォーム
屋根工事以外のお家のお困り事もお気軽にご相談下さい。

震度7の地震にも
耐えられる
高耐久施工を提供

ブルーシート
養生無料

※一部有料のケースあり

ドローンによる
調査報告での
効率化と
透明性の向上

まだ間に合いますので、
お急ぎください!

被災住宅の応急修理制度をご活用いただけます

対象:災害により被害を受けた住家が罹災証明書で、「大規模半壊」「中規模半壊」「半壊」「準半壊」の判定を受け、自らの資力では応急修理をすることができない方

応急修理の限度額:1世帯あたり706,000円以内(準半壊:343,000円以内)

工事完了報告期限:令和7年12月31日

穴水町の応急修理制度ページはこちら

お気軽にお問い合わせください

0120-985-071通話無料

電話受付:9:00 - 18:00

メールでお問い合わせ

アフターサービスも万全です!

能登半島の復興屋根工事において、他の地域の業者に修理を依頼すると、
アフターサービスが不安だという声を耳にします。

「能登屋根工事」では、現在石川県鳳珠郡穴水町に事務所を購入、登記しておりまして、
現地雇用を促進させ国家資格保有者を育成したのち、
工事完了後のアフターサービスを継続させる事を目的としておりますので、
復興ご依頼に不安をお持ちの方にも、自信を持ってお応えさせていただきます。

工事完了までの流れ

お気軽にお問い合わせください

0120-985-071通話無料

電話受付:9:00 - 18:00

メールでお問い合わせ

代表挨拶

はじめまして。能登屋根工事代表の鵜飼です。
私は2024年1月7日より能登半島地震の復興に関わらせていただいてきました。雨の日も雪の日も、屋根の上でブルーシートを掛け続け、何度も心が折れそうになり、何度も逃げ出したいと思ったことがありました。
そんな中で私の心を支えてくれたのは、現地で共に復興に関わってきた仲間たち、そして何より、心が豊かで温かい能登の方々からの笑顔や涙ながらの「ありがとう」や「これで生きていけます」というお言葉とお気持ちでした。

そして、東日本大震災をはじめとした日本各地での災害復興支援業務、地元東海エリアを中心とした台風被害の復興業務、雨漏り修理業務を通して、屋根工事に関わることでの自身の持つ技術の「価値」や「役割」、そして屋根を直すことが、そこに住む方々の心と命を護ることだと実感してきました。

現在、能登半島に住居を構え、そこを拠点としております。会社の登記も完了し、将来的には現地雇用を促進し、国家資格保有者を育て、能登に根付かせることが最終目標です。

日本各地、そして海外での屋根工事業務で培ったノウハウを活かし、能登半島で災害に負けない屋根造りのお手伝いをさせていただきたいと思っております。

能登屋根工事 代表親方 鵜飼知洋

職人紹介

能登屋根工事代表鵜飼トモヒロ

生まれ年 1977年
職人歴 25年
趣味 マリンスポーツ、バイク、食べ歩き飲み歩き、動物を愛でる
一言 地震に負けない屋根を造ります!!

工事責任者山本タクミ

生まれ年 1977年
職人歴 30年
趣味 バイク、食べ歩き飲み歩き、旅行
一言 屋根の軽量化はお任せ下さい!!

職人見習い坂井ジョージ

生まれ年 1990年
職人歴 1年未満
趣味 食べ歩き、買い物
一言 穴水育ち、穴水大好きです!!

SNS 活動報告

能登屋根工事概要

能登屋根工事
所在地
(支店登記済)

〒927-0006 石川県鳳珠郡穴水町旭ヶ丘19-36

電話番号 0120-985-071(通話無料)
直通電話番号 090-9252-5460 (代表鵜飼)
本社 株式会社ユーアールジー
〒440-0081 愛知県豊橋市大村町勘太58番1

お問い合わせフォーム

    必須お名前

    必須ふりがな

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    個人情報保護方針

    株式会社ユーアールジー(以下「当方」といいます。)は、本サイト上で提供するサービス(以下「本サービス」といいます)におけるプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    第1条 プライバシー情報

    プライバシー情報とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、メールアドレスその他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。

    第2条 プライバシー情報の収集方法

    当方は、利用者がお問合せをする際に氏名、住所、電話番号、メールアドレス、などの個人情報をお尋ねすることがあります。

    また、利用者と当方の提携先などとの間でなされた利用者の個人情報を含む取引記録を、当方の提携先(以下「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

    第3条 個人情報を収集・利用する目的

    当方が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

    1. 利用者が本サイト上をとおして締結、または締結を考えている契約において、相手方の情報を確認するために、氏名、住所、連絡先、などの情報、施工された工事内容や購入された商品、およびそれらの代金などに関する情報を確認する目的

    2. 利用者にお知らせや業務連絡をするために電話番号やメールアドレスを利用する場合

    3. 利用者の本人確認を行うために、氏名、住所、電話番号、などの情報を利用する目的

    4. 利用者に代金を請求するために、契約された商品の数量及び金額、又は施工された工事内容や購入された商品の種類、数量及び金額などの情報を利用する目的

    5. 代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本サイトの利用規約に違反した利用者や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとする利用者の利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的

    6. 利用者からのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当方が利用者に対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、利用者のサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的

    7. 上記の利用目的に付随する目的

    第4条 個人情報の第三者提供

    1. 当方は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

      1. 法令に基づく場合

      2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合

      3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合

      4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合

      5. 予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合

        • 第三者に提供されるデータの利用目的

        • 第三者に提供されるデータの項目

      6. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。

        • 当方が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

        • 合併、分割その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

        • 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、及び利用する者の利用目的について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき

      第5条 個人情報の開示

      当方は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

      1. 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

      2. 当方の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

      3. 法令に違反することとなる場合

      4. その他前項各号に準じて当方が適当でないと判断した場合

      第6条 個人情報の訂正および削除

      • 利用者は、当方の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当方が定める手続きにより、当方に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。

      • 当方は、利用者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これを利用者に通知します。

    第7条 個人情報の利用停止等

    当方は、利用者本人様から、個人情報が利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止の可否を決定し、その旨本人に通知します。

    ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。

    第8条 プライバシーポリシーの変更

    • 本ポリシーの内容は、利用者に通知することなく、変更することができるものとします。

    • 当方が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本サイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    • 第9条 お問い合わせ窓口

      本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

      社名:株式会社ユーアールジー

      住所:愛知県豊橋市大村町勘太58番1

      TEL:0532-53-2066

      制定日:令和5年4月1日